防災グッズは必要です~日頃から実践していること~

最近の世の中の状況を見て、最低限の防災グッズは必要と感じ準備をしています。が、実はまだ1回も避難するような状況にあったことがありません。

ただ、ここ何年かで停電に苦労しています。しかもオール電化な我が家・・・

ということで当サイトでは、夫婦2人の、日頃から実践していることを含め、防災グッズとして最低限必要なものや非常食のレビュー、ダイソーなどの100均で買える防災グッズ等をまとめていきます。

最低限必要なもの・飲料水は3日分必要といわれている

まずは、飲料水!

我が家では1日1人3L×3日分の計算で、最低18Lは備蓄するようにしています。

ただし!
長期保存水は備蓄していません。ミネラルウォーターをストックして使いつつ、最低限18Lはキープするようにしています。

18Lだと2L×9本、もしくは500ml×36本。

我が家の2Lのものは「Amazon(アマゾン)ブランド・Happy Belly 天然水 岐阜・美濃 2L」。岐阜の養老のものは品切れ中で、現在、美濃バージョンを購入しています。

2L・1本あたり118円で購入できるので、コスパはそれほど悪くありません。

何より重いので、宅配に頼ってしまいます。

最低限18Lはキープするようにしているので、もう1箱は持ち出ししやすいように500mlのものを購入しています。

500ml×36本の箱です。

500ml・1本あたり55円で楽天で購入しています。

正直2箱あると、なかなかの量ですが、こればかりは仕方がありません。

減り具合を見ながら、最低限18Lはキープするようにして、どちらかを通販するようにしています。

銘柄は時々変えて味見するようにしています。(このくらいは楽しみたい!)

最近は備蓄としてウォーターサーバーの話しも聞くので気になります。定期的に届けてくれるというのは魅力的。夫婦2人なのでまだ導入していませんが、防災用備蓄という観点から検討中です。

トイレ等の水については、お風呂の水をできるだけ抜かないようにしています。仮に空っぽの時に地震になったら即座にお風呂に水をためる予定です。

もちろん簡易トイレもストックしています。

防災グッズ・食料も3日分必要

食料も3日分必要と言われています。(最近は1週間分とも言われていますね。)

ただ、実際に避難された人々の声を拾うと、「不安でお腹もすかないので、手軽にカロリーが取れるお菓子のほうが重宝した」という話が多くあります。

そこで我が家は
お菓子BOXにいろいろ入れておく→食べる→補充する
の回転を作っています。

我が家のお菓子箱です↓。(Diasoダイソーで購入)

これにできるだけ防災も意識してお菓子を入れています。

普段は蓋をしています。じゃないと食べ過ぎるんですよね・・・

これ以外に、食材はローリングストックで。

これもDiasoダイソーで購入したスクエアボックス2個。

2個重ねて使っています。上は蓋を取っておいて、できるだけそこから使い、上が少なくなってきたら下の箱と入れ替えて、買い足したものは下に入れるように。

つまり、上に古いものがくるようにということでやっています。

ローリングストックは、普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法ですが、なかなか難しいです。

難しいので、調理しなくても食べられる缶詰類は、多少多めにストックして使うようにしています。(今はネットで検索すればいろいろ調理方法も出てきて缶詰を使うことに困ることはありませんし。)

ローリングストックに実施中ですが、それだけでは心許ないので、味見を兼ねつつ、多少の保存食も準備しています。

備蓄用防災グッズ・カセットコンロは我が家に必須

防災グッズは外へ避難する時だけでなく、自宅避難の場合でも必要です。

我が家はオール電化なのに、ここ数年、2~3日の停電を何回か経験しています。

そんな時の必須アイテムはカセットコンロとガスボンベ。我が家の状況ではこれはかかせません。

つまり防災グッズを準備する場合、「最低限必要なもの+それぞれに必要なもの」という視点は必要です。

防災グッズの準備は必要

防災グッズの準備は必要です。

我が家では、普段の生活の中で、できるだけ無駄なく準備をしようと、いろいろ試行錯誤をしています。

今後、現在の我が家の状況を紹介していきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする